2025.01.03
洗面台の選び方
query_builder
2024/12/01
洗面台をリフォームする際、洗面台選びで迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう
事前に選び方のポイントを押さえておくことで、スムーズに洗面台が選べます。
そこで今回の記事では、洗面台の選び方についてご紹介します。
▼洗面台の選び方
■サイズで選ぶ
横幅・高さ・奥行きのサイズを、確認することが大切です。
リフォームする際は、現在使っている洗面台と同じサイズのものを選びましょう。
ただし築年数の古い家では、洗面台の上に梁があり規格サイズが合わないケースもあるので、注意が必要です。
■身長に合わせて選ぶ
一般的な洗面台の高さは80cmですが、75cm・85cmの洗面台も販売されています。
身長の半分くらいの高さが使いやすいと言われており、洗面台を使う人の平均値を考えて選ぶと良いでしょう。
■ミラーキャビネットの仕様で選ぶ
鏡が取り付けられているミラーキャビネットには、さまざまな種類があります。
1面鏡・2面鏡・3面鏡というように種類によって鏡の数が異なり、鏡裏に収納があるタイプも選択することが可能です。
■ベースキャビネットの仕様で選ぶ
引き出しがある下部のベースキャビネットにも、種類があります。
引き出しタイプ・両開きタイプ、または引き出しと両開き扉の両方が付いたタイプを選ぶことが可能です。
▼まとめ
洗面台を選ぶ際は、サイズ・身長・ミラーキャビネットの仕様・ベースキャビネットの仕様で選ぶのがおすすめです。
それぞれの特徴を把握し、ご家庭に合った洗面台を選びましょう。
洗面台のリフォームは、厚木市の『カベシマ建築』にお任せください。
神奈川・東京・埼玉・千葉にて、高い技術力と丁寧な対応でリフォーム工事を承っております。
NEW
-
-
2024.12.01洗面台の選び方洗面台をリフォームする際、洗面台選びで迷ってし...
-
2024.11.15水回りの耐用年数について「水回りってどのくらいの頻度でメンテナンスすれ...
-
2024.11.01床材の種類について内装リフォームを行う場合に必要なのが、床材選び...
-
2024.10.15掃除しやすい住まいとは住まいが掃除しやすいと、毎日の生活が楽になるで...
-
2024.10.01住まいのダメージを放...外壁塗装の剥がれ・雨漏りのシミなど、住まいのダ...
-
2024.09.15室内を明るくする方法「部屋の中がなんだか暗い」とお困りではありませ...
-
2024.09.01玄関ドアの選び方玄関をリフォームする場合、玄関ドアを選ぶ必要が...
-
2024.08.15リフォームの見積もり...リフォームを行う際は、見積もりの内容を精査する...
-
2024.08.01暮らしやすい間取りとは?リフォームで間取りを変更する場合、できるだけ暮...
-
2024.07.15家のリフォームを完全...「できるだけ安くリフォームを行いたい」という方...
-
2024.07.01外壁劣化のサインは?外壁には、さまざまな劣化のサインが現れることを...
-
2024.06.15外壁でおすすめの素材は?外壁には、さまざまな素材が使われています。見た...
-
2024.06.01外壁のメンテナンス方法外壁に劣化が見られる場合は、メンテナンスを検討...
-
2024.05.22温水洗浄便座のメリッ...近年では、温水洗浄便座を設置されているご家庭が...
-
2024.05.15屋根の素材の種類は?屋根のリフォーム工事を行う場合、素材を選ぶ必要...
-
2024.05.08屋根に起こるトラブル...屋根は目視する機会が少ないので、トラブルに気づ...
-
2024.05.01雨漏りの原因とは?雨漏りは建物内に水が入り込み、放置すると建物が...
-
2024.04.22引き戸のメリットとは?「リフォームでドアを引き戸にしたい」とお考えの...
-
2024.04.15リフォームの依頼先の...リフォームを満足いくものにするためには、依頼先...
-
2024.04.08リフォームの期間はど...リフォームは工事をする部分によって、施工期間が...
-
2024.04.01マンションをリフォー...マンションをリフォームをする場合、注意しなけれ...
-
2024.03.22バリアフリーのリフォ...年齢を重ねると身体機能が低下していくため、これ...
-
-
2024.03.15リフォームのタイミン...家は時間が経つにつれて、徐々に経年劣化がでてく...
-
2024.03.08リフォームでQOLを上げ...QOLは、クオリティオブライフを略した言葉で生活の...
-
2024.03.01リノベーションの注意...リノベーションは、好きなように空間をレイアウト...
-
2024.02.22リノベーションにかか...リノベーションとは、住宅性能の向上を目的とした...
-
2024.02.15住まいのランニングコ...住まいのランニングコストを下げる方法について、...
-
2024.02.08フローリングの素材に...フローリングとは一般的に木材ベースの床材のこと...
-
2024.02.01フローリングについた...フローリングについた傷やへこみが、気になりませ...
-
2024.01.28フローリングがきしむ...普通に歩くだけで、フローリングがミシミシと音を...
-
2024.01.25トイレのリフォームに...「トイレをより快適にリフォームしたい」とお考え...
-
2024.01.21トイレ掃除をしてもに...「トイレ掃除をしっかりしたつもりでも、においが...
-
2024.01.17ドアが開閉しにくいの...「ドアの開閉がスムーズにいかない」という、経験...
-
2024.01.13タイルの交換目安について「自宅のタイルが色褪せてきた」と感じていません...
-
2024.01.09浴室のタイルのお手入...浴室のタイルのお手入れ方法について、お悩みの方...
-
2024.01.05シャワーが水漏れする...水回りの水漏れでお悩みではありませんか。夏は特...
-
2024.01.01システムキッチンのメ...システムキッチンは、日本で最も多く採用されてい...
-
2023.12.28サイディングを交換す...建物の外壁に用いられるパネル状の仕上げ材を、サ...
-
2023.12.26クロスの張替えを自分...「部屋の印象を変えたい」とお考えの方は、ご自身...
-
2023.12.23後悔しないクロスの選び方クロスを選ぶ際に、種類が豊富でどれにしようか悩...
-
-
2023.12.20クロスに黄ばみがおき...長く住んでいると気になるのが、クロスの黄ばみで...
-
2023.12.17失敗しないキッチンの...使い勝手の良いキッチンだと、毎日の調理や片付け...
-
2023.12.14年末に向けて頑固汚れ...こんにちは!厚木で建築業を営んでおります。カベ...
-
2023.12.14お風呂の寒さ対策について「浴室に入ったら寒かった」という経験はありませ...
-
2023.12.11お風呂のカビが落ちな...お風呂は毎日掃除をしないと、カビが生えやすくな...
-
2023.12.08的確なイメージの伝え...リフォームを依頼する際、イメージの伝え方に悩む...
-
2023.12.07ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2023.12.07コラムを発信していきますコラムを発信していきます
VIEW MORE